新着情報

News

ホワイトデー

3月のイベントいえば 「ホワイトデー」、それから「ひな祭り」もそうですが、今回はホワイトデーにクローズアップさせて頂きます!

3月14日のホワイトデーは、バレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、女性にお返しをする日です。意外にも日本から始まったといわれているイベントで、欧米にはこのような風習はありません。

ホワイトデーの考案者説は②案あるそうです。

 

考案者説① 全国飴菓子工業協同組合

「バレンタインのお返し=キャンディー」という習慣の定着を狙った全国飴菓子工業協同組合によって考案されたという説です。

組合が第1回としている1980年のホワイトデーでは、百貨店やラジオ広告などで大々的なキャンペーンを展開したことで徐々に定着していったといわれています。

全国飴菓子工業協同組合によると、ホワイトデーの名前の由来は、若者のさわやかな愛を、純潔のイメージを持つ白に見立てたことから。当初のホワイトデーは10代の若者を想定して考えられたようです。

考案者説② 石村萬盛堂

和菓子の老舗である石村萬盛堂がマシュマロで黄身餡を包んだ博多銘菓『鶴乃子』の中身をチョコレートにしたお菓子を「マシュマロデー」として売り出したのが始まり(1978年)というものです。コンセプトは「君からもらったチョコレートを僕のやさしさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」でした。

しかし、マシュマロデーはヒットせず7〜8年ほど苦戦します。そのとき、百貨店から「マシュマロを思わせる白にちなんで、『ホワイトデー』という名前にしたらどうか」というアドバイスを受け、名称を変更することになります。 以降、お菓子業界以外も参入しやすくなり、現在のホワイトデーのスタイルが定着しました。日本記念日協会には、「ホワイト・デー」の名称で石村萬盛堂が制定した日として記念日登録されています。

石村萬盛堂HP https://www.ishimura.co.jp/

 

そして、これは私も全然知りませんでしたが、「オレンジデー」って知ってます?

 

ホワイトデーの一ヶ月後である4月14日を「オレンジデー」と言い、この日はバレンタインデーとホワイトデーを経て、晴れて両思いとなった2人がお互いに贈り物をとおして愛を深める日とされているそうです。

 

あまり知られていないイベントですが、パートナーへの贈り物は、選ぶのもいただくのもうれしいものです。

 

以上、今回は「ホワイトデー」に関して 共有させて頂きました。

 

では、次回4月はどんな行事にクローズアップしてみましょう…

お楽しみに~

おかし横丁ふじや 新商品の御案内!

今回紹介させて頂く商品は

梅好きさんなら必ず通る道 『ムラオカの梅しば』 のご紹介!

 

カリカリ梅といえばこの梅を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか( ◠‿◠ )

カリカリ食感と、酸味と塩味のバランスが完璧なんです!!

 

夏には熱中症対策としても大活躍!我々も毎年沢山のお問合せを頂戴いたします。

また、梅には疲労回復効果も期待できるので、こらからの季節にぴったりなのです( `―´)ノ

 

個包装になっているので持ち歩きにも便利です!

ぜひご検討ください♪

 

https://item.rakuten.co.jp/okashitonya-fujiyasan/umeshiba8/

桜餅の今と昔

今回は春の季節にスーパーなどで販売されている

桜餅について解説していきたいと思います。

そもそも桜餅とはどういうお菓子かと言いますと

塩漬けした桜の葉でピンク色のお餅を巻いたお菓子のことです。

桜餅は全国で食されていますが、

関東の桜餅は薄いクレープ状の生地であんを巻くのに対し、

関西の桜餅はつぶつぶとした道明寺粉の餅であんを包むという違いがあるそうです。

仕上げに塩漬けした桜の葉で巻く点はどちらにも共通しています。

ちなみに江戸時代の隅田川のほとりに建つ長命寺の門番の

山本新六という人が考案したらしいです。

新六は大量に落ちてくる桜の葉を利用できないかと考え、

塩漬けにしたものを餅を巻いて売り出したところ大変な評判となり、

それが全国へと広まっていったそうです。

さらに昔の関西では保存食として重宝されていたようです。

 

そして現代では、関東風・関西風だけでなく、

桜餅をアレンジしたケーキやパンなど、さまざまな関連商品が開発されています。

なので、みなさんもこの機会に色々な桜餅や関連商品を

食べ比べてみてはいかがでしょうか?

 

 

≪しじみスープ 4g×20袋セット≫

元氣になれ通販部より商品ご紹介です。

一杯でしじみ約75個分のオルニチン配合。 魚介の旨味がとけ込んだ、しじみとわかめがおいしいおだしのスープです。1杯ずつ個包装入り。さっとお湯を注いで簡単にいただける贅沢なスープを、毎朝の健康習慣に始めてみませんか。
■お召し上がり方■
本品1袋をお椀に入れ、熱湯を約160ml注いで、よくかき混ぜて2~3分おいてからお召し上がりください。

飲酒する人もしない人にも、大切な肝臓をサポートする
オルニチンは健康維持に強い味方です!
ぜひ一度お試しください。

ご購入はこちらからどうぞ→
https://item.rakuten.co.jp/genkini-nare/tono-sijimisoup20/

おかし横丁ふじや 新商品の御案内!

今回紹介させて頂く新商品は

『クーベルチュールチョコレート』のご紹介(^.^)/~~~

プロのパティシエも御用達の逸品、

チョコの聖地、ベルギーから本格派の

クーベルチュールチョコレートをお届け☆

 

なめらかな口溶けと上品さ、

さらには深みも持ち合わせた甘さやカカオの香りまで、

何もかもが最上級ですっっ!!

 

すべての人に愛される定番のミルクチョコは

どんな場面でも大活躍すること間違いなし!

薫り高い甘さと芳醇なコクとミルキーな風味が特徴のホワイトチョコは、

彩りの面でも大活躍します( ◠‿◠ )

バレンタインやホワイトデーのお菓子作りにもってこいの逸品でございます!!

https://item.rakuten.co.jp/okashitonya-fujiyasan/couverset2/

 

バレンタインデー

2月度いえば バレンタインデーですね。

バレンタインの起源についてですが、西暦169年のローマ帝国。

当時は皇帝より「兵士は結婚すると士気が下がる!」と言われ、兵士たちの結婚が禁じられていたそうです。 そのことを嘆き悲しむ兵士たちのために、キリスト教の司祭であるヴァレンティヌス(バレンタイン)が秘密裏に結婚式を執り行ったが、そのことが皇帝の耳に入り、なんと!処刑されてしまった。

その後、ヴァレンティヌスは恋人たちの愛の守護神として崇拝され、496年にはヴァレンティヌスの処刑日である2月14日を聖バレンタインデーと制定。

曜日は変わりますが日付自体は毎年「2月14日」に固定され、世界各国で家族や恋人、友人に愛を伝える日になっているのだそうです。

ヨーロッパに広まったバレンタインデーがアメリカに普及し、その後日本に伝わったそうです。

日本で最初に紹介されたのは、1936年にモロゾフが英字新聞に載せた「愛の贈り物としてチョコレートを贈りましょう】という宣伝だったそうです。

そして、1970年代にようやく現在のような行事ごととして国内で定着したのだそうです。

・友チョコ・シェアチョコ … 友達に贈るチョコレート

・マイチョコ・自己チョコ・自分チョコ … 自分へのご褒美に購入するチョコレート

・ファミチョコ … 家族に贈るチョコレート

・社交チョコ … 会社の同僚に贈るチョコレート

・世話チョコ・気配りチョコ … お世話になった人に贈るチョコレート

・ファンチョコ … 憧れの芸能人に贈るチョコレート

色々あるそうです…

 

今年も百貨店中心に大変盛り上がりを見せたバレンタインデー

今回ルーツを知ることが出来て、勉強になりました。

 

私は個人的にホワイトチョコが大好きです… 皆さんはいかがでしょうか(笑)

「3月のイベント」

2月も終わりに近づき3月、いよいよ春めいた季節がやってきます。

3月といえばひな祭りにホワイトデー、お花見、卒業式などイベントが盛りだくさんです。

コロナ以前は桜を見ながら宴会を楽しむ様子がよくニュースで報道されていました。

ここ数年は自粛ムードもありあまり見ませんでしたが、コロナが5類移行したこともありどうなるでしょうか。

お花見といえば宴会、宴会といえばお酒、お酒といえばおつまみ、おつまみといえば…?

そう、お菓子です。

当社の専門分野です。

通販サイト「お菓子横丁ふじや」でもこだわりのお菓子を取り揃えておりますので、お花見のお供に是非(お花見でなくとも)宜しくお願い致します。

https://www.rakuten.co.jp/okashitonya-fujiyasan/

お正月

日本には季節折々催事がございまして、その催しについてのルーツや意味について少し詳しく掘り下げていけたらと思っています。

1月といえば、やはりお正月。

お正月は、1年間の幸せをもたらすためにやってくる 年神(としがみ)様を家族みんなでお迎えする行事です。年神様は健康をもたらし、子孫繁栄や五穀豊穣を授けてくれる神様だと言われています。

また、「あけましておめでとうございます。」 という言葉は、年の初めに神様が家に来るのは大変めでたいことだ、ということでそのような言葉になったと言われています。

玄関に立てる門松は、年神様が降臨してくる時の目印。

しめ縄は、神社と同様に年神様を迎えるのに相応しい場所であることの証になります。

各家庭を神社のように演出するのが正月飾りということです。

私達の専門取り扱い品は菓子ですが、年末時期には鏡餅のご引き合いも多々頂き、お納めさせて頂きます。 私の自宅でも毎年鏡餅を飾ります。そして1/11の鏡開きの日に皆でお餅を頂きます。

鏡餅をお供えする風習は室町時代から始まったと言われています。

鏡餅は新年の神様である年神様をお迎えした時のお供え物で、飾りの全てに意味があります。

2段の丸餅は太陽と月を表し、「福が重なる」「円満に年を重ねる」という意味があります。

餅の上に乗せる橙は家が代々栄えるように!という意味。

両側に配する裏白(うらじろ)は古い葉は落ちずに新しい葉が出てくる生命力と長寿の象徴。

ゆずり葉は、世代が譲られ、続いていきますように!と、それぞれとても縁起が良くポジティブです。

そして、鏡開きはお供えしていた鏡餅を下ろして、無病息災を願って食べる行事です。

 

お餅を鏡というのは、お餅の形が昔の銅鏡に似ているからだそうです。

年神様の力が宿っている鏡餅は下ろして食べることに意義があるそうで、我が家でもみんな一人一人にきちんとお餅が行き渡るようにし、皆で年神様のお力を教授する貴重な行事としています。

年間通じて 日本の催事は様々です。

それぞれのルーツや意味を知れば知るほど、私達が主に扱うお菓子においても人の希望や喜びなんかに繋がる提案、可能性がもっともっと拡がっていくものだと感じました。

2月は さあ、どんな催事にクローズアップしましょうか。

2024年度 今年もどうぞ宜しくお願い致します!!

お菓子と美容…?

今はお菓子も食べたいけど、健康にも気を付けたい!とのニーズに応えるために低糖質であったり、減塩であったり様々な商品が発売されていますが

先日ついに!!!

明治様がカカオの皮から保湿成分「カカオグルコシルセラミド」を発見したと発表されました!

「meiji×ALBION CACAO DRIP」と言う商品をオンラインストアと

一部店頭販売(サロン・デュ・ショコラ東京)で期間限定発売中です。

お菓子を食べながら美容成分を摂取できるなんて最高ですよね!

 

また、カカオの皮はこれまで再利用できずに捨てられることが殆どだったそうですが

セラミド成分が発見されたことでSDGsにもなるので地球にとっても最高!

お菓子に携わる者としても、こういった商品が今後展開されるのが楽しみです。

『アップルスナック グリーン』!

今回紹介させて頂く新商品は、『アップルスナック グリーン』!

まるで、もぎたて林檎のようなおいしさ。
青森県産100%、減圧フライという特殊製法でいかにしてりんごにダメージを与えずに、
乾燥させる事が出来るかを考え抜いて作られました!

サクサクした食感とりんごの甘味と、うすしお味の相性がぴったり♪

現在、期間限定でクーポン配布中。是非お試しください!

https://item.rakuten.co.jp/okashitonya-fujiyasan/apple-green6/